【読了】ダイアモンドフォーメーション
ダイアモンドフォーメーション
▼ダイアモンドフォーメーション
ブロードニングフォーメーションからシンメトリカルトライアングルを形成するチャートパターンを「ダイアモンドフォーメーション」と言います。
フォーメーション内で大きく力を溜めて、ブレイク時に一気に力を開放するイメージなので、ブレイク後は大きく値が動きやすく、上手く入ることができれば大きな利幅が期待できます。
反対にフォーメーションがブレイクする前にエントリーしてしまうと、エントリーした方とは逆の方向へブレイクした場合、大きく逆行する危険相場となり得るため、ダイアモンドフォーメーションを形成した場合は、ブレイクするまでエントリーを控えた方が良いでしょう。
※通貨ペアの特性や相場環境により、パターンが効きやすかったり効きにくかったりします。
さらに、通貨ペアや時間軸によって出現頻度にも大きく差があります。
実践で使用する場合は必ず自分がトレードする通貨ペアや時間軸で検証してから使ってみてください。
#資金管理マインドセット
「損失を取り戻したい!」
と、思ってしまう多くの人は、
この2パターンに、
あてはまります。
①損失を受け入れられない。
②負けた時に取り戻したいと、
思ってしまうほどのリスクで、
トレードをする。
特に②にあてはまる方は、
僕がいつも推奨している、
リスク2%資金管理法を、
実践してみてください。
リスク2%資金管理法とは、
1トレードあたりの最大リスクを、
証拠金の2%に固定して、
トレードを行うことです。
2%だと利益が小さすぎると感じる方は、
借金以外で一度資金を増やすことに、
集中されることをおすすめします。
逆にいえば、
損失を取り戻したい!と、
思わなくするための対策は、
リスクを小さくしてトレードする
くらいしか方法がありません。