【読了】かぶせ線・切り込み線
かぶせ線・切り込み線
▼かぶせ線
前日が実体の長い陽線で、その流れを引き継いで高く始まったものの、買いの勢いが衰えて前日の実体の中心部より安く終わった足型が「かぶせ線」です。
「陽線→陰線」の並びが当てはまります。
前日の勢いが翌日のうちに吸収されて、売り方のパワーが上回って終わったことがわかります。
相場が高値圏と思われる付近で出現すると、下落へ転じる可能性があることを暗示していると言われています。
▼切り込み線
前日が実体の長い陰線で、その流れを引き継いで安く始まったものの、売りの勢いが衰えて前日の実体の中心部より高く終わった足型が「切り込み線」です。
「陰線→陽線」の並びが当てはまります。
かぶせ線の逆のパターンで、終値が前日の実体の中心部より高いものが、切り込み線として有効とみなされます。
相場が安値圏と思われる付近で出現すると、上昇へ転じる可能性があることを暗示していると解釈されます。
※通貨ペアの特性や相場環境により、パターンが効きやすかったり効きにくかったりします。
さらに、通貨ペアや時間軸によって出現頻度にも大きく差があります。
実践で使用する場合は必ず自分がトレードする通貨ペアや時間軸で検証してから使ってみてください。
#資金管理マインドセット
資金管理を徹底することによって、
テクニカル分析に対する修正点も見えてきます。
(1)資金管理を完璧にこなす。
(2)リスクリワードを1:1以上にする。
この2つの条件が満たされた上で、
尚、長期的に収支が大きくマイナスに
なっているのなら・・・
多くのトレードが優位性の低い局面で、
エントリーしてしまっているはずです。
そうなってしまった時には、
しっかりと検証や分析を繰り返し、
テクニカルについて学び直しましょう。