【カツラギ.読了】MACDの「MACDライン」の概要。
MACDの「MACDライン」の概要。
本日は、MACDに表示されている「MACDライン」とは何か?ということについて解説していきます。
▼MACDラインの概要
MACDラインは、設定した期間の2本のEMAが、どの程度離れているかを示しています。
▼MACDラインの計算式
MACDライン=(短期EMAの価格)-(長期EMAの価格)
つまり、短期のEMAが長期のEMAより上方向に離れるほどMACDラインは中央より上昇していき、下方向に離れるほどMACDラインは中央より下降していきます。
また、短期のEMAと長期のEMAがクロスしたタイミングで、2本のEMAの差は「0」になるので、MACDラインは中央の「0」を通ります。
▼MACDラインの設定方法
MACDラインを表示・設定する際は、以下のように設定しましょう。
※ここではMT4の場合を解説します。
①MACDラインが表示される「MACD」をMT4へ挿入。
※今回はこちらのサイトから「MACD_with_crossing」というタイプのMACDを選びました。
②MT4のナビゲーターから自分が選んだ「MACD」を選択。
③自分が使用している短期EMAの期間を「FastEMA」の値に設定。
※「FastEMA」という表示はインジケーターによって異なります。
④自分が使用している長期EMAの期間を「SlowEMA」の値に設定。
※「SlowEMA」という表示はインジケーターによって異なります。
ここまでの解説で、基本的なMACDラインの構造は、ご理解頂けたと思います。
そこで、明日のメルマガでは、MACDラインの状況別の考え方について解説していきます。
それでは、明日のメルマガもお楽しみに!
※「大衆心理を理解した」=「大衆の動きを予知できる」と言うわけでは有りません。
大衆心理を学んだ上で、その時の相場で最良の選択ができるようにしっかり検証を行いましょう。
#資金管理マインドセット
人間は、
”他人はダメだけど、
自分は良い。”
という判断を
してしまいがちです。
トレードにおいても、
自分のお金で、
自分でトレードする際は、
ちょっとくらい
資金管理を疎かにしても、
問題ないと思いがちです。
ですがもし、
他人が自分ののお金を使って、
資金管理を疎かにしたトレードを
行っていたらどうでしょうか?
それで資金を溶かしたら、
どうでしょうか?
恐らく多くの方が、
許せないと思います。
他人が行ったとして
許せないような資金管理は、
自分もするべきではありません。