【カツラギ.読了】MACDの「ヒストグラム」の概要。
MACDの「ヒストグラム」の概要。
本日は、MACDに表示されている「ヒストグラム」とは何か?ということについて解説していきます。
▼ヒストグラムの概要
ヒストグラムは、MACDラインとシグナルラインの幅がどれほど離れているかということを示しています。
▼ヒストグラムの計算式
ヒストグラム=(MACDラインの価格)-(シグナルラインの価格)
つまり、MACDラインがシグナルラインより上方向に離れるほどヒストグラムは中央より上昇していき、下方向に離れるほどヒストグラムは中央より下降していきます。
また、MACDラインとヒストグラムがクロスしたタイミングで、2本のラインの差は「0」になるので、ヒストグラムは中央の「0」を通ります。
▼ヒストグラムの設定方法
ヒストグラムを表示・設定する際は、以下のように設定しましょう。
※ここではMT4の場合を解説します。
①MACDラインが表示される「MACD」をMT4へ挿入。
※今回はこちらのサイトから「MACD_with_crossing」というタイプのMACDを選びました。
②MT4のナビゲーターから自分が選んだ「MACD」を選択。
③MACDラインの「期間」を設定。
④シグナルラインの「期間」を設定。
このように、MACDラインとシグナルラインの期間を設定した時点で、ヒストグラムに関する設定は終わっており、ヒストグラムの色や太さを任意で設定する以外に、特にやることはありません。
ここまでの解説で、ヒストグラムの基本的な構造は、ご理解頂けたと思います。
そこで、明日のメルマガでは、これまで学んできたMACDの集大成である、ヒストグラムを利用したトレード方法を紹介します。
それでは、明日のメルマガもお楽しみに!
※「大衆心理を理解した」=「大衆の動きを予知できる」と言うわけでは有りません。
大衆心理を学んだ上で、その時の相場で最良の選択ができるようにしっかり検証を行いましょう。
#資金管理マインドセット
小学生にお小遣いを渡す親は
子供が管理できるくらいの資金を
渡しているはずです。
なので、
子供が無駄遣いをしたり、
お金を落としてしまったりと、
お金の管理を失敗したとしても
それほどリスクはありません。
それと同様に
初心者トレーダーさんも
エントリーポイントや
資金管理が上手になるまでは、
小学生のお小遣いのように、
リスクが少ない金額から
取引を行いましょう。