【FX 資金管理】「損切をする自分はクズだと思う病」になっていませんか?|2020年2月23日「相場を勝ち抜くヒントブログ版」
FX 資金管理
毎日読みたい方はメルマガ版へ!
”破産思考を毎日リセット!”「相場を勝ち抜くヒントブログ版」2月23日ブログ版は3日に1回更新
「損切をする自分はクズだと思う病」になっていませんか?
#今日のヒント
「損切をする自分はクズだと思う病」になっていませんか?
#解説
損切をするだけで、
自分はダメな奴だと思ってしまう方が、
時々、いらっしゃいます。
あなたも、
もしかしたらそんなことを思ったことが、
一度はあったりしませんか?
普段ポジティブな方でも、
仕事で失敗した後や嫌なことがあった後に、
損切りしないといけなくなると・・・
ふと、自分はダメな奴だと、
思ってしまったりするものです。
しかし実際は、
勝つために必要経費を支払えるような、
損切ができる方は、
長期目線で物事を見られる優秀な方で・・・
損切りすべき時に損切できないような、
目先の利益ばかり追ってしまう人の方が、
明らかにダメな奴です(笑)
これは精神論を言っている訳ではなく、
論理的に考えてそうなのです。
また、
一時的に損失を出したからと言って、
あなたの価値が下がるわけでもありません。
むしろ、
損切すべき時に損切できる能力を、
持っている人の方が、
損切できない人より価値は高いです。
損切は経費だと割り切り、
正しいことをしている自覚をもって、
自信をもって損切しましょう。
#アクション
仕事で失敗した後や落ち込んでいる時、
又は、あまりに失敗しすぎた日は・・・
損切がいくら大事だと、
分かっていても、
「もうこれ以上、失敗したくない!」
といったように、
少なからずマイナスイメージを
持ちやすい損切という行為を、
受け入れにくい状態になりやすいです。
良い心の状態が、
良いトレードを生みます。
そういった日は、
チャートを閉じてトレードを中断し、
ぐっすりと眠り、スッキリとしてから、
トレードを再開してみましょう。
毎日”破産思考”をリセットしませんか?一人で資金管理は難しい...